Education
2020年度担当科目
憲法Ⅰ
概要
講義計画
回数 | 講義内容 | レジュメ | ワークシート |
---|---|---|---|
第1回 | ガイダンス・日本国憲法の基礎 | ー | |
第2回 | 象徴天皇制 | ||
第3回 | 平和主義(1)-憲法9条 | ||
第4回 | 平和主義(2)-平和主義に関する諸問題 | ||
第5回 | 統治の基本原理(1)-権力分立、法の支配 | ||
第6回 | 統治の基本原理(2)-国民主権 | ||
第7回 | 統治の基本原理(3)-デモクラシー | ||
第8回 | 国会(1)-国会の地位と権能 | ||
第9回 | 国会(2)-国会の組織と活動 | ||
第10回 | 内閣(1)-行政権、議院内閣制 | ||
第11回 | 内閣(2)-内閣の組織と権能 | ||
第12回 | 裁判所(1)-司法権 | ||
第13回 | 裁判所(2)-最高裁判所の組織と権能 | ||
第14回 | 財政・地方自治 | ||
第15回 | 国法の諸形式 |
法学入門
概要
講義計画
回数 | 講義内容 | レジュメ | ワークシート |
---|---|---|---|
第1回 | ガイダンス・法学を学ぶにあたって | ー | |
第2回 | [刑事法①]刑法の基礎(1)-犯罪の成立 | ||
第3回 | [刑事法②]刑法の基礎(2)-刑罰 | ||
第4回 | [刑事法③]刑事訴訟法の基礎(1)-警察・検察段階 | ||
第5回 | [刑事法④]刑事訴訟法の基礎(2)-裁判段階 | ||
第6回 | [民事法①]不法行為法の基礎(1)-不法行為の成立 | ||
第7回 | [民事法②]不法行為法の基礎(2)-損害賠償 | ||
第8回 | [民事法③]契約法の基礎(1)-契約の成立と効力 | ||
第9回 | [民事法④]契約法の基礎(2)-契約自由の原則とその制限・例外 | ||
第10回 | [民事法⑤]家族法の基礎(1)-家族 | ||
第11回 | [民事法⑥]家族法の基礎(2)-相続 | ||
第12回 | [憲法①]統治機構(1)-三権分立、国会 | ||
第13回 | [憲法②]統治機構(2)-内閣、裁判所 | ||
第14回 | [憲法③]基本的人権(1)-基本的人権の不可侵性とその制約 | ||
第15回 | [憲法④]基本的人権(2)-個人の尊厳と法の下の平等 |
大学生入門a(火3)、大学生入門b(火4)、大学生入門c(水4)
概要
講義計画
回数 | 講義内容 |
---|---|
第1回 | ガイダンス |
第2回 | キャンパスライフ(1)-大学の授業に関する疑問に答えます |
第3回 | キャンパスライフ(2)-みんなに自己紹介をしよう |
第4回 | キャンパスライフ(3)-4年間のキャンパスライフをデザインしてみよう |
第5回 | キャンパスライフ(4)-キャンパス内の清掃活動をつうじて大学生活のマナーを考えてみよう |
第6回 | アカデミックスキル(1)-ノートの取り方を学ぼう |
第7回 | アカデミックスキル(2)-講演で実際にノートを取ってみよう |
第8回 | アカデミックスキル(3)-自分のノートをもとにみんなで議論してみよう |
第9回 | アカデミックスキル(4)-疑問に思ったことを調べてみよう |
第10回 | アカデミックスキル(5)-発表やレポート作成をする上で大切な作法(倫理)を身につけよう |
第11回 | アカデミックスキル(6)-調べたことを発表してみよう(グループ前半) |
第12回 | アカデミックスキル(7)-調べたことを発表してみよう(グループ後半) |
第13回 | アカデミックスキル(8)-レポートの書き方を学ぼう |
第14回 | アカデミックスキル(9)-実際にレポートを書いてみよう |
第15回 | アカデミックスキル(10)-レポートを修正して完成させよう |
教養特別講義a
概要
講義計画
回数 | 講義内容 |
---|---|
第1回 | ガイダンス |
第2回 | 犯罪法の基礎 |
第3回 | 生命侵害に関する犯罪 |
第4回 | 人身の安全に関する犯罪 |
第5回 | 行動の自由に関する犯罪 |
第6回 | 性に関する犯罪 |
第7回 | 秘密暴露に関する犯罪 |
第8回 | 表現に関する犯罪 |
第9回 | 財産に関する犯罪 |
第10回 | 公共安全に関する犯罪 |
第11回 | 交通に関する犯罪 |
第12回 | 薬物に関する犯罪 |
第13回 | 環境に関する犯罪 |
第14回 | 企業に関する犯罪 |
第15回 | 経済に関する犯罪 |
憲法Ⅱ
概要
講義計画
回数 | 講義内容 |
---|---|
第1回 | ガイダンス・日本国憲法の基礎 |
第2回 | 憲法上の権利の主体と適用範囲 |
第3回 | 憲法上の権利の限界 |
第4回 | 個人の尊厳・包括的基本権 |
第5回 | 法の下の平等 |
第6回 | 家族生活における個人の尊厳と両性の平等 |
第7回 | 思想・良心の自由 |
第8回 | 信教の自由 |
第9回 | 表現の自由の意義と保護範囲 |
第10回 | 表現の自由の制限の合憲性と現代的課題 |
第11回 | 集会結社の自由、学問の自由 |
第12回 | 経済的自由 |
第13回 | 刑事手続上の権利 |
第14回 | 参政権・国務請求権 |
第15回 | 社会権 |
現代社会と法
概要
講義計画
回数 | 講義内容 |
---|---|
第1回 | ガイダンス・現代社会における法制度を学ぶにあたって |
第2回 | 法の基本(1)-自由(未成年者の飲酒・喫煙禁止を題材にして) |
第3回 | 法の基本(2)-平等(ポジティブアクションを題材にして) |
第4回 | 法の基本(3)-社会権(生活保護や社会保険を中心に) |
第5回 | 家庭と法(1)-家族に関する法制度(扶養義務を中心に) |
第6回 | 家庭と法(2)-夫婦に関する法制度(夫婦の氏や経済を中心に) |
第7回 | 家庭と法(3)-夫婦に関する法制度(夫婦間の平等と差別を中心に) |
第8回 | 家庭と法(4)-子どもに関する法制度(虐待や子どもの貧困を中心に) |
第9回 | 医療と法(1)-生に関する法制度(人工授精や代理出産を中心に) |
第10回 | 医療と法(2)-生と死に関する法制度(人工妊娠中絶を中心に) |
第11回 | 医療と法(3)-生と死に関する法制度(臓器移植を中心に) |
第12回 | 医療と法(4)-死に関する法制度(安楽死・尊厳死を中心に) |
第13回 | 社会・福祉と法(1)-性に関する法制度(LGBTを中心に) |
第14回 | 社会・福祉と法(2)-高齢者に関する法制度(老齢年金を中心に) |
第15回 | 社会・福祉と法(3)-高齢者に関する法制度(高齢者介護を中心に) |
環境と法
概要
講義計画
回数 | 講義内容 |
---|---|
第1回 | ガイダンス |
第2回 | 環境法の基本原則(1)-予防原則、汚染者負担原則 |
第3回 | 環境法の基本原則(2)-アセスメント(環境影響評価) |
第4回 | 環境保護の担い手 |
第5回 | 環境保護の手法(1)-命令監督手法 |
第6回 | 環境保護の手法(2)-土地利用規制、経済的手法 |
第7回 | 環境紛争の解決方法(1)-公害健康被害補償制度・公害紛争処理制度 |
第8回 | 環境紛争の解決方法(2)-損害賠償訴訟 |
第9回 | 環境紛争の解決方法(3)-日照妨害・眺望侵害・景観侵害・騒音 |
第10回 | 環境紛争の解決方法(4)-環境行政訴訟 |
第11回 | 長崎の環境紛争(1)-諫早湾干拓訴訟の背景と現状 |
第12回 | 長崎の環境紛争(2)-諫早湾干拓訴訟の解決に向けて |
第13回 | 廃棄物・リサイクル |
第14回 | 大気汚染・温暖化(1)-工業公害 |
第15回 | 大気汚染・温暖化(2)-車両排気ガス・地球温暖化 |
教養特別講義c
概要
講義計画
回数 | 講義内容 |
---|---|
第1回 | ガイダンス |
第2回 | 犯罪法の基礎 |
第3回 | 労働に関する犯罪 |
第4回 | 風俗に関する犯罪 |
第5回 | 公務に関する犯罪 |
第6回 | サイバー空間に関する犯罪 |
第7回 | 公職に関する犯罪 |
第8回 | 政治活動に関する犯罪 |
第9回 | 人種に関する犯罪 |
第10回 | 医療に関する犯罪 |
第11回 | 少年の福祉に関する犯罪 |
第12回 | 親密領域に関する犯罪 |
第13回 | 内乱に関する犯罪 |
第14回 | 外患に関する犯罪 |
第15回 | 国交に関する犯罪 |